Meet Rune, Mascot of The Otaku’s Study

Last year, I engaged the services of the incredible Japanese artist Mutou Mato (武藤まと) to create two pieces of artwork featuring what was to become The Otaku’s Study’s mascot character. Marking the summer season of reviews (December 2020 – January 2021) and our fifteenth anniversary, these were designed to be both celebratory in tone and depict a bright world in the hope that, following 2020, the year would be a lot more colourful than the one preceding it. While I am dubious this ended up being the case, I cannot deny the cuteness and beauty that Mato-sensei depicted, and I am grateful for their work. If you haven’t seen either creation, you can view them HERE and HERE. Just be warned, cuteness overload awaits.

2022 is hopefully the year that the newest generation of gaming begins to shine; companies dedicated more resources to some form of virtual ‘metaverse’, and a continual increase of interest in retro games being brought back to platforms. Therefore, to mark the direction of the otaku industries this year, I have enlisted the incredible Japanese artist Naka (なか) of the circle cheeseyeast (チーズ酵母) to create something that fuses neo-futurism and retro into one piece featuring our mascot character. Furthermore, I am pleased to confirm that this also serves as a formal introduction to the mascot, who will hereafter be referred to as Rune (ルーン).

Her name comes from The Otaku’s Study’s subtitle: ‘Studying the Labyrinth of Fandom’. When thinking of this concept, I took the idea that not only is Rune a cute name, but any good labyrinth has runes littered around them, causing positive or negative effects. May she serve as my guide and in turn, your guide as we navigate these ever-growing and endless fandom labyrinths and both the good and bad that lurks around every corner.

Meet Rune, Mascot of The Otaku's Study 1
The Otaku’s Study’s New Mascot – Rune. Artwork by Naka (なか)

For those managing to tear their eyes away from such an incredibly cute and colourful creation, CONGRATULATIONS! You have (somehow) managed to resist the urge to become overloaded with cuteness and read this next paragraph. I couldn’t have asked for a better piece of artwork to represent this year. The futuristic setting, bunny companion and modern game controller contrast well against the retro vaporwave style and CRT monitors – highlighting that while we are headed into the future, the past cannot be abandoned. With Naka being exceptionally skilled in artwork (both SFW and NSFW) focusing on rubber bodysuits, Rune’s outfit came out amazingly well and matched the environment around her.

Over the coming weeks, expect to see Rune pop up in a few more places around The Otaku’s Study, including on social media, on pages and in a planned redesign in the coming few months. Expect to see more artwork featuring Rune in the coming months!

If you want to see more from Naka, you can find them on Twitter, Pixiv, Patreon, Fantia and their own website, although keep in mind that as a NSFW artist, some adult content may be found throughout their pages. I thank them once again for their time and effort in creating such a marvellous design, and look forward to working with them again soon. In the interim, I invite you to scroll down to read a quick Artists Q&A with them:

Q&A with Naka (なか)

This was accomplished using DeepL Translation on both sides, so please excuse any minor linguistic errors

Please tell us a bit about you and your history of creating artwork and building your style.

Ever since I was a child, I’ve liked glossy transparent things, like soap bubbles.

A beginning point with them, I am attracted to rubber and PVC materials, and become to start drawing pictures with such things as subjects too.

When creating this artwork of Rune, what were your thought processes in choosing the style and creating her final design?

Sam asked me an artwork like what Rune is wearing bodysuit and exploring in cyberspace.

I often listen techno music while drawing, and thought that vaporwave style would be a good match for his offer.

That said, it was almost the first time I had draw vaporwave style in earnest. So It was a little difficult finding a balance between vaporwave’s vibrant color scheme and my style.

The fluorescent light on the back is a “ルーン”, the Japanese version of her name. And, Her various anime are shown on CRTs.

In other words, the cyberspace Rune is exploring may be the various “Fandom” worlds in which the protagonist is Rune herself.

Although there are differences from the original conception he asked, I’m very grateful that he liked my sketches.

Where can my readers discover more of your SFW and NSFW work?

I post my sketches and artworks on my Twitter and Pixiv, in mainly.

There are both SFW and NSFW, so I attach sensitive setting when I post NSFW.

What advice do you have for those who might want to follow in your footsteps and become artists?

I’m also one of those who have been influenced a lot from anime, videogame and fandom. I myself have a lot to learn about production on a daily basis, so I don’t have any great advice, but one thing I can say is to cherish what you like.


The Otaku’s Studyのマスコット、ルーンちゃんを紹介します

Japanese Translation (DeepL) | 日本語翻訳 (DeepL)

昨年、私は日本の素晴らしいアーティスト、武藤まとに依頼し、The Otaku’s Studyのマスコットキャラクターとなるべき2つの作品を制作してもらいました。2020年12月から2021年1月までの夏のレビューシーズンと15周年を記念して、2020年以降の1年がその前の年よりもずっとカラフルであることを願い、お祝いのトーンと明るい世界を表現するためにデザインされたものです。結果的にそうなったかどうかは疑問ですが、マト先生の描く可愛らしさ、美しさは否定できず、彼らの仕事ぶりには感謝しています。まだご覧になっていない方は、(こちら)と(こちら)でご覧になれます。かわいさ満載です。

2022年は、ゲームの新世代が輝き始める年であることを期待したい。企業が何らかの形でバーチャルな「メタバース」にリソースを割き、レトロゲームがプラットフォームに蘇ることへの関心が継続的に高まっているのだ。そこで、今年のオタク産業の方向性を示すために、サークルcheeseyeast(チーズ酵母)の中なかさんにお願いして、ネオ・フューチャーとレトロを融合させたマスコットキャラクターの作品を制作していただきました。また、この作品はマスコットキャラクター「ルーン」の正式な紹介でもあります。

ルーンの名前は、『The Otaku’s Study』のサブタイトル「Studying the Labyrinth of Fandom」に由来しています。このコンセプトを考えるとき、ルーンという名前がかわいいだけでなく、良い迷宮にはルーンが散りばめられていて、良い影響や悪い影響を与えるという考えをとりました。ルーンは私のガイドであり、またあなたのガイドでもありますように。

Meet Rune, Mascot of The Otaku's Study 1
The Otaku’s Studyの新マスコット「ルーンちゃん」。アートワーク:なか

こんなにもキュートでカラフルな作品に目を奪われてしまった方、おめでとうございます。あなたは(どうにかして)、かわいさに負けて次の段落を読んでしまう衝動を抑えることができたのです。今年を代表する作品として、これ以上のものはないでしょう。未来的な設定、ウサギの仲間、最新のゲームコントローラーが、レトロなヴェイパーウェーブスタイルやブラウン管モニターと好対照をなしており、我々が未来に向かっている一方で、過去も捨てられないことを強調しています。ラバー製のボディスーツに焦点を当てたアートワーク(SFWとNSFWの両方)に非常に長けているNakaは、ルーンの衣装が驚くほどうまく、彼女の周りの環境とマッチしているのがわかります。

今後数週間のうちに、ルーンはソーシャルメディアやページ、数ヶ月後に予定されているデザイン変更など、The Otaku’s Studyのあちこちに登場する予定です。今後数ヶ月の間に、ルネをフィーチャーしたアートワークをもっと見ることができるようになりますよ。

Nakaの作品をもっと見たい方は、TwitterPixivPatreonFantia、そしてご自身のウェブサイトをご覧ください。ただし、NSFWアーティストとして、ページ中にアダルトコンテンツを見つけることができるかもしれません。このような素晴らしいデザインを作ってくれた彼らの時間と労力に改めて感謝するとともに、近いうちにまた一緒に仕事ができることを楽しみにしています。また近いうちに一緒に仕事ができることを楽しみにしています。

なかさんとのQ&A

回答は英語→日本語に翻訳されています。矛盾があれば申し訳ございません。

作品制作の経緯や作風をお聞かせください。

子供の頃からシャボン玉のような、つやのある透明なものが好きでした。

それをきっかけに、ゴムや塩ビの素材に惹かれ、それらを題材にした絵も描き始めるようになりました。


今回、ルーンの作品を制作するにあたり、どのような思いで作風を決め、最終的なデザインに落とし込んだのでしょうか。

サムから、ルーンがボディスーツを着てサイバースペースを探検しているような作品をリクエストされました。

私はテクノミュージックを聴きながら絵を描くことが多いので、ヴェイパーウェイヴ系は彼のオファーにマッチすると思いました。

とはいえ、本格的にヴェイパーウェーブスタイルを描くのはほぼ初めてでした。そのため、vaporwaveの鮮やかな色使いと自分の作風とのバランスを取るのが少し難しかったです。

背面の蛍光灯は、彼女の名前の日本語版である「ルーン」です。そして、CRTには彼女のさまざまなアニメが映し出されている。

つまり、ルーンが探索するサイバースペースは、ルーン自身を主人公とした様々な「ファンダム」の世界なのかもしれません。

当初の構想とは異なる部分もありますが、気に入っていただけたようで、とてもありがたく思っています。


SFWやNSFWの作品は、どこで見ることができますか?

主にTwitterとPixivでスケッチや作品を公開しています。

SFWとNSFWの両方があるので、NSFWを投稿するときはセンシティブな設定を付けています。


これからアーティストを目指す人たちにアドバイスをお願いします。

私もアニメやゲーム、ファンダムから多くの影響を受けてきた一人です。僕自身、制作については日々学ぶことが多いので、大きなアドバイスはありませんが、ひとつ言えることは、自分の好きなものを大切にすることです。

Sam
Sam
Founder of The Otaku's Study. I have been exploring this labyrinth of fandom these last fifteen years, and still nowhere close to the exit yet. Probably searching for a long time to come.

See More...